屋根瓦も少しづつ進んでいます。
やっぱり日本の木造住宅に和瓦はあいますね!
なんとか年内には瓦葺きも終えれそうです。
内部の解体後に見えてきた梁は曲がりくねっています。
それを上手に使っているので昔の人の技術を感じました。
適材適所に上手に使っています。



屋根瓦も少しづつ進んでいます。
やっぱり日本の木造住宅に和瓦はあいますね!
なんとか年内には瓦葺きも終えれそうです。
内部の解体後に見えてきた梁は曲がりくねっています。
それを上手に使っているので昔の人の技術を感じました。
適材適所に上手に使っています。
屋根をめくろと立派な梁組が現れました!
この部分は吹抜けにして見えるようにします。
当時の棟札もありました、明治時代のものでね。
自然素材で造っている新築のお家です。
ベテランの左官職人がテンポよく荒壁を付けていきます。
これを塗ってから約2カ月、しっかり乾かしてそろそろ次の工程に移ります。
乾くのを待っていた大工さんが戻ってきます。
新しくブログをはじめました。FBの記事をより詳細に書いて行きたいと思いますので宜しくお願い致します。